こんにちは、小野田ゆうこです。
何事においてもルールはありますよね。
実は復縁にもルールがあります。
そのルールをしっかりと守る事で良い流れを
引き寄せる事が出来ます。
今回は復縁のルールそして
「復縁の心構え」
をお伝えしていきます。
①すぐに連絡を返さない
メールや電話に対してすぐに返答しない事。
しっかりと間を大切にする事で
「感情を伝えすぎない」
「時間を空ける事で冷静になる」
というメリットがあります。
さらに、返事がなかなかないと
相手は
「どうしたのかな?」と気になりますよね。
そういった、「気にしてもらう」という効果もあります。
②与えすぎない
二人の関係が近ければ近いほど、
男女ですから「体の関係」のお誘いはあるでしょう。
この誘いは、相手があなたに異性の魅力を感じているという証拠です。
だからこそ、相手の求めるものを全て与えないこと。
「手に入らないから手に入れたい」
「逃げられると追いたくなる」
どんな人にも上記のような心理はありますから、
そこをくすぐるのです。
手に入ったと思われるとそれ以上距離を近づける
のびしろがなくなってしまうと考えてくださいね。
体の関係だけでなく、尽くしすぎないという点も同様です。
③ポジティブに考える
復縁は決してネガティブなものではありませんし
基本的には楽しみながらしたほうが、効果が高いです。
暗い顔で相手との接点を多く持っても、
良いイメージは与えられません。
ネガティブというのは、焦りや暴走を生みやすく、
これが原因で復縁の可能性が低くなってしまうことも珍しくありません。
はじめはポジティブな友達の振る舞いを真似てみるのもオススメです。
④相手の気持ちを考える
相手がいる事ですから、相手の気持ちを無視しては始まりません。
「自分の気持ちを分かって欲しい」
「信頼関係を築きたい」
と思えば、まずはあなたから相手の気持ちを考えて行動して、
そんなあなたの気持ちが相手に伝われば
「優しくしよう」とポジティブな感情を生み出せます。
優しい人と接して自分も優しい気持ちになるのと同じで、感情は伝染します。
相手にこう接して欲しいと思うなら、まずは自分から行動に移しましょう。
⑤諦めない
初めから「復縁の可能性は低い」と考えていると、
ポジティブになれませんし、どこか行動も中途半端になりがちです。
『後悔しないように中途半端にしない!』
これは是非意識したい点ですね。
以上、参考になりましたでしょうか?
復縁の行動に迷いを感じたら、この5つがちゃんと出来ているか?をチェックするのもいいですよ!